こんにちわ~~
ゆうとでぇ~す!
この記事では!
ぼくが7年間辞めれなかったドカ食い(わりと重度の過食)をやめられた方法について、お伝えしたいと思います!
過食を無理なく辞めることができた要因

ぼくも「コレだ!!!!」という方法は分かりませんw
ただ、生活スタイルがガラーッと変わったタイミングで、
- ドカ食いしたい
- 深夜にコンビニGOしてお菓子1500円買いたい
- 甘い物食べたくて本当に興奮が収まらない
といった感情がわいてこなくなりました。
とりあえず、「コレかも」という要因を網羅してみます。
量がちょっと多いので、参考になるとこだけ、パクってもらえるとよいかもです><
コンタクトやめた
まず、コンタクトを辞めました。
正確には、眼にレンズをぶちこむ手術をすることを決めたので、その日からほぼメガネ生活になりました。
そうするとあら不思議、
眼が!
疲れねぇ!!!!!
眼が疲れないとぉぉぉぉぉ~~
1日外にいても全然ストレスたまらねええ!!!!
という現象が起こりました。
ぼくはたぶん、コンタクトが眼に合わない体質だったので、コンタクトが原因でストレス(頭痛や緊張感)を感じていたのだと思います。
日常的なストレスが減ると、ドカ食いしないと収まらないあの興奮もわいてこなくなったのかな~と。
10時間くらい外出していてもそんなに疲れなくなり、その疲れをわざわざ甘い物で癒す必要がなくなったといいますか、そんな感じです。

プロテインを1日2~3回飲むことにした
次!
たまたまAmazonギフトカードで5000円ほどたまってまして、「そうだ、プロテイン買おう」となりました。
コレ。

で、毎日とりあえず1日に2~3回ほど、「牛乳+プロテイン」を飲んでいると、
あら、不思議、
甘い物食べたい欲求が
わいてこねえ!!!!
現代のプロテイン(ビーレジェンドのチョコ味など)って、すごく甘いので、多分その甘めのプロテインを日常的に飲むことで「甘い物食べたい欲求」が減ったのかなと推測しております。
過剰な食事制限をやめた
ドカ食い(深夜に突如コンビニに行き1500円甘い物を買い全部食べて寝るw)
をしていた頃は、過剰に食事制限をしては、空腹に耐えられずたくさん食べて、たくさん食べては過剰に食事制限をして鬱になる、みたいなループをしていました。
で、過剰な食事制限をやめる決意をした!!というというよりかは、自然に適当に食べるようになってましたw
メニューは毎日こんな感じです。
起きた直後:プロテイン!!
朝:ご飯納豆、お肉、タマゴ、野菜
昼:なし
夕方:プロテイン!!
夜:ご飯、お肉、野菜
間食:ゼロキロカロリーサイダー、ゼロコーラ、ザバスのプロテインドリンクなど
ドカ食いしてた頃は、
「もうおれは、一生、タンパク質と野菜しか食わねぇ!!!」
「炭水化物は食べねぇ!!!!」
とかほざいていたんですが、余裕で無理でしたw
結局、普通にご飯食べてタンパク質多めにとって、野菜やキノコとかを食べるようにしてからは、炭水化物欲が減りました。
心理学的にも人間には『心理的リアクタンス』という心理傾向があるようなので、我慢せずナチュラルなことが実は最高に結果がでるのかもと分析しておりますw
心理的リアクタンスとは?
人間は我慢を強いられたり制限をうけると、それに反発したくなる心理傾向
朝型の生活に切り替えて一定の時間に起きるようにした
ドカ食いしてた頃は、、、
ガチなドカ食いマンだと分かると思うんですが、基本的にドカ食い(過食)する人って、深夜にドカ食いすると思いますw
理由は様々で、家族が寝ていたり、単純に疲れがピークに達していたり。
例にもれずぼくも深夜にドカ食いをしていて、完全な夜型でした。
が、しかし!
大学が朝早く始まる次期になり、
「やべえ、ブログとか書く時間がねえ・・・」
「大学終わった後疲れててやる気しねーし・・・」
「これじゃ人生オワタだ」
となりまして、朝型(朝3時半~4時に起床)に無理やり変えることにしました。
するとあら不思議、生活リズムがめちゃくちゃ整うww
生活リズムが整うと、そもそも夕方には「ねみい、早く帰って寝たい」という強すぎる欲求がわいてきて、帰宅し、少しの余暇を楽しみ、ドカ食いする暇もなく寝れますw
ぶっちゃけわりとヤベエ早起き具合だと思うんですが、早寝早起きもドカ食いがなくなった1つの要因かなと分析しております。
早く寝るためにカフェインは昼の12時以降摂取しない
あとあと、朝型を維持するために、カフェインはお昼前までしか飲まないようにしました。
お昼以降はノーカロリーかつカフェインが入っていない、セブンイレブンの炭酸水シリーズを購入し楽しんで飲んでおりますw
このために生きてるゼ~~ブッハーーwwwwww
と、酒をほぼ飲まないぼくは喜んでいるようですw
お昼前までしかカフェインとらないと、夜の寝つきが素晴らしいです。
夕飯は寝る2~3時間前に逆に食べるように意識
- 質の高い睡眠をとりテキパキと朝起きるために
- 生活リズムが乱れないように
- ある程度血糖値を上げるために
という目的で、逆に、逆に、夕飯をしっかりと2~3時間前に食べるようにしました。
ドカ食いしてた頃は「夕食が1番太るぜ?」と思っていたんですが、生活リズムが乱れたりするほうがドカ食いして太るヤンと気付いたわけですね!
遅~~~い!
おれくん、気付くの、遅~~~~~い!
睡眠時間は「最低」7時間半を意識
けっこう当たり前なんですけども、睡眠時間もドカ食いを辞められた要因かと!
睡眠長い日は、夜の6時半とかに寝て、8時間半くらい寝てますw
ドカ食いしてた頃は
ダラダラと、ダラダラと、
ダラダラと、ダラダラと、ダラダラと、
これでもダラダラかと、いうくらい、意味不明に意味もなく起きていました。
「うーん、、、暇だなあ・・・」
「漫画でも読もうかなぁ。。。」
「もうこれ読んだし、興奮しないなぁ。。。」
「アニメ見ようかなぁ。。。」
「はあ~、新しいやつやってな~い」
「つまんなーい」
「うーん、、、暇だなぁ・・・」
「【衝撃】~~~女優は実は===だった!?」
(釣られて時間を浪費、その後何も覚えていないw)
「何してたんだおれ・・・」
わりと真面目にこんな感じで、夜寝る前の3~4時間を過ごしていました。
こういう生活って無意識的にやりがちなんですけど、正直、普通につまらないんですよねw
しかも睡眠時間も短くなって、翌日のエネルギーや自制心も落ちるという。
そして、不満がたまり、自分を短期的に最高に満たしてくれるドカ食いという悪魔の実へ手を伸ばすとw
で、朝早く起きるようになったのもあるんですが、テキパキと寝るように変えました。
するとまぁ、、、
- 日中ほぼ疲れない(夕方はやや疲れるけどw)
- 睡眠たくさん取ってるから元気でパワーが満ちてくる
- 睡眠のおかげで自制心アップしてるから短期的な快楽欲求が減る
みたな状態になりました。
睡眠時間をたくさんとったら、想像以上に1日の密度も濃くなり、満足できーて、満足できーると、ストレスもたまらず元気!
という、正のスパイラル!!
そもそも論として、そんなに起きている必要性がないっすよねw
鬱になりながら1日19時間起きてるよりも、元気に15~16時間起きてるほうが、生産性も高くて、しかも鬱にならないから幸せジャネ?という当たり前の結論w
できるだけ毎日15分だけ筋トレをするようにした
正直めちゃくちゃ面倒だと感じる日ももう数知れずありましたが、できるだけ毎日、、、筋トレを家で15分だけするようにしました。
朝3時半:起きる
朝4~6,7,8時ぐらいまで:作業(ブログなど)
その後:筋トレ15分orランニング少し
という感じに、生きております。
適度な運動がメンタルに良い影響を与えることはもうアホみたく言われてることですし、ぼくもそう感じているので、15分だけ運動するようにしています。
「ドカ食いを辞めること」に貢献しているかというと、ぶっちゃけそうでもないかもです。(筋トレしつつドカ食いしてた頃がぼくはありました)
ただ、やっぱ運動するほうが、イイヤン、どうせ運動、必要ヤン、
筋肉、ほしいやん。
と思い、死んだ顔でスクワットを日々部屋でしていますw
心からやりたいことをやることにした
自己啓発に出てきそうなフレーズですね。
心からやりたいことをやることにした
キリッ
はい。
例えば、ぼくにとってはこのブログとかもそうです。
昔は顔を出すことに抵抗があって、でも、、、もっと自分の色をのせて記事を書きたい!書きたいけどぉぉおおをえお3お43####”#
って感じに自分を抑えていました。
が、もうあれです、人生は1回キリなので、自分を抑圧するストレスをぶっ飛ばしてやりましたよww
ぶっとべーーー
有象無象〜〜!!!
他にも、
- 節約ではなくて稼ぎを増やす方向に目を向けて生きる
- 好きな洋服を着て自己満する
などなどw
その結果としてストレスが減り、ドカ食いをしたいと思わなくなる!っと!
もちろん、全部はできてない(現実的にできないこともある)ですが、少しずつでもやりたいことをやって楽しく生きるようにすると、ドカ食いなんぞいらんというw
お金を使ってストレスを減らして快適さを上げた
もちろんぼくのような『雑魚』には限度がありまくりなのですが、強くストレスを感じていたことを少しでもお金で解決するようにしました。(これからもしたい)
例えば、
- コンビニのジュース代をケチらない
- コンタクトやめた
- 脱毛した(してる)
などなど。
強くストレスを与えてくる要因がお金で解決できるなら、やるべきだな~とか思いました。
ちょいとドカ食いの話からでかくなっている気がしますが、強いストレス源を放置していると、結果的にお金・時間・健康・精神的の安定などを失ってしまうな~と思うばかりです。
ドカ食いに1万円月使っているなら、その1万円をストレスを倒すために使う、てきな!
自分に過剰に期待しないようにした
「日々を精一杯生きる~!」とか、
「毎日を全力で!!本気で!!」とか、
そういう感じの意識の高さは大事ではあると思うんですが、一定値を超えると逆に疲れて消耗し本末転倒になりがちです。
ドカ食いしてた頃は過剰に自分に期待をしていたのですけど(完璧主義)、徐々に過剰な期待みたいなのはやめるように意識し始めました。
「今日捗らない。。。」
「ダメダメダメダメ!やらないと!やらないと!」
「やれよ!おれ!熱くなれって!おれ!!!!###」
-結局何もできず、ドカ食い-
「今日は本調子じゃないなぁ・・・」
「ま、そんな日もあるから30%くらいの力でやっておくか」
「今日、だるい。。。生きるのがきつい。。。」
「ま、そんな日もあるから適当に息抜きしつつ生きようっと」
「今日は9時間寝ちゃおうかなぁ~~~寝るのが楽しみだなあw」
と、、、こんな感じで、ゆる~く生きるようにしました。
でもあら不思議で、意識高く自分に厳しくしていた頃よりも捗る(実際に作業量なども増加している)し、ドカ食いもしたくなるレベルのストレスもたまらなくなるという。
適当でOK
ビジネス系の本はあんまり読まないようになった
これドカ食いに関係あるのか?って感じなんですが、徐々にビジネス系の書籍からドロップアウトしてきました。
- 自己啓発系
- 私はこうして成功しました!系
- ビジネス系
などの書籍のジャンルです。
参考になる部分もあるので何とも言えないですが、なんというか、これ系の区分の書籍はやっぱり読んでいて精神的に疲れるナーと感じて徐々に辞めました。
ストレスは少し減り、ドカ食いしたい欲求防止にも貢献した、かもです。
ゴシップ系情報の削除!
ゴシップ系も削除しました~。
正確にはドカ食い辞められたタイミングから見なくなったとも言えます。
ゴシップ系も無意識的なストレスがすごそうなので、イランって感じです。
ここでまとめると・・・
長くなったので、箇条書きのおまとめです!
個人的には
早寝早起き、プロテイン毎日飲む、コンタクト、炭水化物普通に食べる、適当に生きる、
以上のやつららへんがドカ食いやめられた要因かと思ってます。
食事系でやったこと
- 1日2~3回プロテイン飲む
- 食事制限をやめた
- 炭水化物も食べるようになった
甘い物欲求をプロテインで満たして、炭水化物(ご飯)を我慢せず普通に食べるって感じ!です!
特にプロテイン毎日摂取するようになってから、甘い物欲求が皆無となり最高ですねw
食パンとかお菓子とかは、ここ3か月ほど口に入れてませんw
生活習慣系でやったこと
- 早寝早起き
- 睡眠時間は「最低」7時間半
- さっさと寝る
- 筋トレ頑張って毎日やる
- コンタクトやめた
できるだけストレスを減らして、日々をルーティーン化して、そのルーティンの中で楽しむことや『成長すること』を意識するみたいな感じ、でしょうか。たぶん。
あとは自分的に負荷がかかることは、全て早朝のうちにやってしまうので夜は適当にゆるく生きて寝るのみです。
メンタル面でやったこと
- やりたいことをやる
- お金でストレス解消
- 自分に期待しない
- 適当に生きる
- いらない情報はあんま見ないように変更
意識低く生きるように努めているって感じです。
できるだけ頑張らないで意識低く生きるように意識しております。
意識高くしてるのは起きてから4時間だけ、です。
どか食い(過食)を辞められて感じたメリット

さて、どか食いを辞められて感じたメリットを網羅したいと、、、思うッッ!!
毎日がクッッッッッッソ捗る
いやもう、これですな。
これ以上ない。
シンプル!
毎日がめちゃくちゃ捗るようになりました。
昔の自分:昨日ドカ食いしちゃったから・・・だるい・・・てか死にたい・・・外でたくない・・・今日、休もうかな・・・
今の自分:さて、今日もやりますかねぇ~↑↑↑
わりとまじ、こんな感じです。
ドカ食いに足を引っ張られなくなるというか、重たい重りを外して生きているというか、ほんと、そんな感じ。
どか食いした翌日のあの
「やってしまった感」
「死にたい感」
「胃がもたれている感」
みたいなのが、一切、一切、一切!!!、なくなりました。
精神的にも安定するので、ブログ執筆やお勉強なども、捗り、もう素晴らしい人生になる予感しかしませんデスワwwww
人生は素晴らしいwwwwww
・・・
・・・
・・・
現実:24歳学生
現実:24歳学生
現実:24歳学生
※2019年現在となります
オワタwwwwwwwwwwwwwww
おれ、オワタだよwwwwwwwwwwぉををwwwwwwwwwwwww
ダメジャナイカっっっっwおいwwwww
はい。
無駄などか食い費用が発生しなくなる
ひどい時だと、月に2~3万円くらいどか食い費用にあててました。
毎日1000円ほどお菓子(主に甘い物)を購入して食べていた計算です。(もちろん、日々の食事も摂取したうえで)
なのでドカ食いを辞めると、、、金銭的にも豊かになり・・・そ・・・
そんなことはなかったですね!!^-^
しかし、無駄なドカ食い費用は減りました。
その分、洋服を購入したり、好きな書籍を購入したり、と、楽しいことにお金を使えて、ハッピーゆうとです。
ダイエット関連の情報に使う時間とお金が0になる
- ダイエット本購入
- ダイエット系の情報あさって無限ループ
などのイベントが人生からなくなりました。
シンプルかつ単純に、なんというか、元気ですw
最高ッスw
「どか食い」による罪悪感・倦怠感が消える
「毎日がクソ捗る」のとこと少しかぶるんですが、どか食いをすることで出てくるメンタル面の悪化がなくなりましたね!
いつでも外にでれる!
フットワーク軽くなる!
もうなんでもOKOK感発生!
というわけで、メンタル面が悪化しなくなりました。
メンタル面が悪化するとほんと最悪ですからね〜。
自分の仕事系の捗り具合であったり、精神的な余裕もなくなるんで、メンタル改善できるのは最高です。最高ダァァ!
徐々に痩せている(now)
徐々に、です。
そう、徐々に、徐々に、徐々にどか食いしてた頃よりも痩せてきています。
「ん?どか食いやめたら一気に痩せられるだろ?」とか思っていたんですが、ぼくはどうもそういうわけじゃないみたいです。
というのも、どか食いしてる時って、どか食いしてる時以外は案外拒食気味で帳尻を合わせていたんですね〜。
と言っても、、、昔よりも明らかに見た目(外見面)もまともになってきている気がします。(錯覚かも)
痩せる、体脂肪率7~8%を目指すのは今後の課題カナーと思います。
でも徐々にやっていけばOKと日々自分に言い聞かせております。
無理して発狂して、どか食いするほうが明らかによろしくないので。
肌の状態が少し改善した
正確にはそんなに変わってないんですけども、「どか食い翌日〜翌々日の顔むくみまくりな状態」はなくなりました。
もちろんどか食いをやめられたので当然ではありますが!
ただ、むくみまくってると外に出るのも億劫になるので、よい傾向です。
笑顔が増えるwwwwww
笑顔が増えるwwwwwwww
はい、というわけで、どか食いをやめると笑顔が増えた気がしますねw
とりあえず笑っておこうwあっはっはwwwあっはっはwwww
まとめ:無駄な過食に縛られない人生はイイネ!
ちょっと長めの記事でございました。
個人的にどか食いを辞められたでかめの要因?は6個ほどだと感じてます。
- コンタクトやめた(眼の消耗が激しかったので)
- 1日2〜3回プロテイン飲むようにした(甘いもの大好きなので)
- 炭水化物(ご飯)をむしろ毎日食べるようにした(炭水化物おいしい)
- 早寝早起き(日の出より前に起床しますww)
- 睡眠最低7時半、理想は8時間半
- ゆるく適当に生きる(頑張らないで成長する)
うーむ、まあこんな感じですね!
ドカ食いをやめた人生はわりとまじでほんとに捗りますww
この世から過食を辞められる人が1人でも増えることを願いますw
そしてぼくもドカ食い(過食)が再発しないことを願い、日々てきとうに、ゆるく生きていきたいと思いますw