こんちわ~
ゆうとでぇ~す
この記事では、ぼくがなぜにドカ食い(過食)にハマり抜け出せなくなったのか?を考え直してみたいと思います。
ちなみに一般的な原因は、ほぼ99.99999%精神面の問題と言われておりますが、その具体的な側面を自分というサンプルで視察していきますっ!
もしかするとこの記事を読んでいる方にも当てはまる原因があるかもなので、原因を認識するキッカケになる、かもです。かも。
とりあえず網羅ッ!!
「痩せないといけない」という恐怖感
ドカ食いをしていた頃はこんなことを思っていました。
「絶対に痩せないといけない」
「今よりも細くならないといけない」
みたいな、自分への過剰な体型への意識がありました。
自分に無理やり、強く強く、制限をかけていた、感じ。
もう少し深堀を~。
普通体型の自分を受け入れられない
ぼくは、やや細い体型でした。

画像を見て分かる通り、別に太ってはいません。
ただ乳首のまわりに毛がはえているだけです。
おい。
はい。
しかし、めちゃくちゃ細い(モデル・芸能人並に)かと言われると、そういうわけではありませんでした。
多分、こう、、、「細い=美しい」という日本全体の価値観がありますし、それを認識したうえでも、めちゃくちゃ細い自分になりたいという過剰なこだわりがあったのだと思います。
この過剰なこだわりがストレスになって、極端な食事制限をして、耐えられなくなって、ドカ食いをしまくっていたんじゃねーかなーと自分なりに分析しております。
過剰な食事制限(食事への意識)

2つめは食事制限です。
上の「痩せないといけない」と少しハモりますが、もう少し食事面について深堀を。
過剰な糖質制限
一時期、糖質制限ブームだったこともあって、ぼくも糖質制限を過剰に行いました。
最初の始まりはライザップに通っていた頃で、その後も糖質制限を過剰にやろうとしていました。
が、
糖質制限をすると、当たり前ですが、糖質(炭水化物)が異常に食べたくなります。
以上に食べなくなるとどこかでその欲が爆発して、ドカ食い(過食)へ発展してしまうという。
本末転倒とはまさにこのことでしたw
過剰な食べるもの縛り
ご飯は食べちゃダメ
甘い物は食べちゃダメ
イモ類も食べちゃダメ
と、、、太りそうな食べ物は全て天然の食材でさえ、禁じていました。
糖質制限の時と同様に、結局食べたい欲求が爆発して、ドカ食いを引き起こす原因になってしまうというw
食べだすと止まらないw
甘いものは絶対に食べちゃだめ縛り
- アイスクリーム系
- スイーツ系
- 菓子パン系
- お菓子類
などなど、その手のやつは「絶対に食べたらだめだ!!!!」と強く強く思っていました。
身体に良い食べ物ではないですし、何より太るので、ダメダメダメダメだよ!自分!と、ひたすら禁止していました。
甘い物系に関しても同様で、禁止すると、やっぱり食べたくなるというw
食べ始めたら最後、コンビニで1500円くらい買いだめして一気に食い散らかしてましたw
はい。
ちなみに、我慢を思いっきりすると、反発したくなる『心理的リアクタンス』という心理傾向が人間にはあるようです。
心理的リアクタンスとは?
人間は我慢を強いられたり制限をうけると、それに反発したくなる心理傾向
ストレス

あとは過食をしまくってたのは、食事や体型以外でのストレスも強めの原因かなーと思います。
誰しもストレスはあるものなので、そことどう向き合えるか、なんでしょうね。
「結果を出さないと!」病
ぼくの「結果出さないと」病の始まりは高2の冬頃の大学受験を始めたときでした。
その時から、ドカ食い(強めの過食)が始まり、大学生になっても続きました。
常に、
「結果出さないと!」
「上手くいかせないと!」
「何かやらないと!」
みたいな、そんな焦りの感情ばかりが先行して、生きているのがすごくつらかった記憶があります。
常に心が落ち着かないので、毎日に異常に疲弊してしまって、それでドカ食いにつながるって感じでした。
満たされない自分をドカ食いで一瞬だけ満たす、みたいな。
何もない自分まじでオワタ・・・病
焦りの側面も強かったんですが、何もできていない、何も結果を出せていない自分は生きてる価値がないと本気で思って、ドカ食いに逃げていたこともありました。
「ハァ、、、おれってなんなんだろう・・・」
「おれの年齢で結果を出してる人もいるのに。。。」
と、散々自分で自分をボコしまくって、いざドカ食いへGOするというw
過剰なまでの自己評価の低さも、ドカ食いの原因だったなーと思います。
余談。
自己評価の低さは小さい頃の家庭環境や親からの影響がでかいと心理学的に言われてます。
知ったうえで改善!って感じすね!
異常すぎる短期的な頑張り
大学受験の頃に、「15時間毎日勉強してやる!!」と躍起になって、すぐ燃え尽きていたこともありました。
短期的な続かない努力を決意する→約4日で燃える→なんでおれはだめなんだ・・・(鬱モード)→ドカ食い
こんな感じですねw
ドカ食いをしてまた鬱になりどか食い
ドカ食いする→鬱になる→ドカ食いしてるおれはダメなんだ・・・→ドカ食い
↑をループしていた頃もありました。
ドカ食いするから落ち込んで、さらにドカ食いして、さらにドカ食いして、、、みたいなw
眼の疲れ
あと最後に、眼の疲れもぼくにとってはドカ食いの強い原因の1つだったと感じます。
大学生になった時に、外にいると異様に眼が疲れてしまって、外に長時間いてから家に帰るともうほんと自制心0、みたいな。
とりあえず家にある菓子パンあさって、食べ始めたら止まらず、コンビニにお菓子を大量に買いに行っちゃうこともありました。

※解決済みッッ!!!
まとめ:全て精神面のわりと病気
ドカ食い(過食)は、摂食障害に区分されるみたいで、精神的な要因に起因するようです。
ぼくも例外ではなくて、単純に自分の内側の精神面が原因となって、7年間くらい過食を繰り返していました。
なので、ドカ食いに悩んでいる人は、おそらく「精神的な何か」が原因で過食をしていると思うんで、それをまず言語化してみるとよいのかも!です!
で、それを1つ1つ解消!っと!
ぼくはたまたま環境がいろいろ変わったタイミングで過食を辞められましたw
