youtube

youtubeを始めようと思って準備を始めたらハードル高かった件

ようつべ始めようとしたら地味に大変だった

こんにちわ。ゆうぽよです。

いいな♪

いいな♪

youtube・ドリーム♪

そんなことをちょいちょいぼくも思い始めました。

あと、今までは「youtuberの動画みるとか時間の無駄じゃない?w」とか、意識だけ高い系のことを言っておりましたが、見てみると、普通におもしろくて感動。

「おれもやりてええええええええ」
「ま、どのみち動画って必要だし、やるっきゃねーな」

と思い、youtube始めるためにあれこれ準備してみたので、感想をメモります。

ゆうと
ゆうと
1番のハードルは、カメラとPCな気がしました

もしかしたら、こだわり始めたらもっとあるかもなんですが・・・

てか、

動画って、すげーな!

まるで、ここにオラがいるみてーだぞぉ。(悟空風に)

まず動画用に機材が必要

機材

購入したものをメモりつつ、感想も書きます。

カメラ系

iphone7を2019年現在ぼくは使ってるんですが、iphone7で動画を撮ってみると想像以上に画質がよわっちかったです。

iphoneでyoutube用に動画を撮影するなら、たぶん、最新機種くらいじゃないときつそう。

と、なると!

カメラが必要!!!デス!!!

ゆうと
ゆうと
ヤマダ電機に2回行ったス
  • 一眼レフ系のカメラ
  • ビデオカメラ
  • GO pro系

いろいろあって、どれでもよいみたいなのですが、なんやかんやでそこそこ良い感じの画質のやつになると7〜10万円くらい必須でした。

今まで「youtubeとか無料で始められるんしょーw」くらいに思ってたので、思ってたより高いという。

買ったカメラは後述しましゅ。

パソコン

動画編集にパソコン必須で、しかも、、、若干スペックが足りないPCだったりするともう地獄でした。

ぼくが持ってるパソコンが、

  • win10 i5デスクトップ
  • win10 i7デスクトップ(壊れてる)
  • win10 i7ノート
  • macbook air i5(2014年モデル)

と、無駄に多いんですが、良いカメラで撮影した動画は多分画素数とかソッチ系がつおいらしく、しょぼいPCだと編集がまともにできません。

サクサク動画が動かなくて、編集にならねー。。。みたいな感じです。

多分、10万円〜くらいで購入できるPCが必要だと感じました。

ゆうと
ゆうと
2015年に買ったmac壊れたら編集用もかねて、pro買わないといけんかもです

お金ありまーせん#######$#%#”%$T#

動画編集ソフト

adobeのpremiere proがわりとメジャーらしいです。

ややPhotoshop厨のぼくは、adobeコンプリートを契約してますので、そこは問題ありませんでした。

ただ、もーちょい安いツールはあるみたいですね!

ジャンルとネタ選定

どんなジャンルでyoutubeやるのか、どんなジャンルの中のどんな企画でいくのか、とかもまたまたハードルの高さの1つだと感じました。

何が伸びるのかてきな

ジャンルによって市場規模は違うかと思います。

エンタメ→でかい

ガジェット系→しらん

教育系→でかいけど、広告単価はしらん

といった感じで、『何が伸びるのか』という部分を調べつつ、自分が入れるとこを調べないとならぬ。

何ができるのかてきな

市場規模に加えて、情報発信系は、どんなジャンルの情報を発信できるのかもネックだと思いました。

例えば、ぼくなんかはビジネスで成功してないので、「ビジネスで成功するには」系とかは無理ゲーです。

そもそも、権威性がなさすぎるwww

となると自ずと、今までの過去の経験をあさるか、実際にリサーチや取材をして出せる動画を出していくしかないわけでございます。

ゆうと
ゆうと
ただまあ、とりあえず始めないことには〜感はありますな

適正

情報発信に関しては人間が発信するので、ある程度『適正』があるなと感じます。

  • 才能(努力で変更できない部分)
  • ストーリー(簡単に作れない部分)

とかそこらへんですね。

ただ、人は生きていればなんかしらのストーリーや何かしらの才能があるはずなので、自分を適切な場所に自分で運んであげる必要がありそうです。

と、雑魚が語る。

動画編集

動画編集も、わりとハードル高かったです。。。

adobe premiere proを使っての前提にはなります!

ゆうと
ゆうと
編集に力を入れないってのもありではあるんですが・・・、ややきつい

不要な部分カット、効果音入れ、画像入れ、ネタ入れ、テロップ入れ

カットしーの、
テロップいれーの、
効果音いれーの、

そこから画像やらネタやらをぶちこんで編集していくんですが、、、取り組んで見たところ、想像以上の大変さがありました。

びびりました。発狂しました。

動画編集をやったら、日々のブログのphotoshopでのチョイチョイの画像作成なんて、チョロキューすぎると感じるレベルw

編集に合わせて話し方も工夫する必要あり

ぼく自身、普通に話すと、接続詞や、「あー、えー、んとー、あれだーー」とかそこらへんを連呼します。

ここらへんのつなぎ言葉を連呼しまくってノンストップで話すと、カットとテロップが無理ゲーになるので、話すときに少し気を使わないといけないのが少し大変、かも。

しかし、1人で部屋で練習してたら、慣れました。

ゆうと
ゆうと
素振りのように、何度もなんどもbotのごとく同じ内容を話します

精神面

メンタル

多少、メンタル面もなんかあったりなかったりしないこともありません。

恥ずかしさ(?)

youtube始めるうえでおそらく最も参入障壁となるのが、恥ずかしさな気がします。

  • ヘンテコで
  • ぶっちゃけ価値が低く
  • 意味不明な
  • 変な人

というポジションからのスタートなので、自意識過剰が発生すると、厳しいかもしれません。

ぼくはその点は大丈夫そうです。

恥ずかしくありませんw

あとは、ぼくのブスな顔面をネット上にまき散らすことを意味するので、そこも恥ずかしいかと思いきや、恥ずかしくありませんw

伸びるのかなーという先の長さ

次に「やってもどうせ無理だろwwww」マインドです。

おそらく統計的にみると全体の2%もyoutubeでメシ食える人はいないんじゃないでしょうか。知りませんけども。

でも「だからこそ良い」って思えないと、厳しいのかもしれません。

ゆうと
ゆうと
再現性が低いからこそいいわけっすね

誰でもできる、簡単、ってやつは良いように思えて、逆に価値が低いのが定番なので〜

継続と改善

続けつつ、改善を繰り返すおーって感じです。

「なんだ、やっぱり簡単じゃねーじゃん」と思い、9割くらいが消えるんじゃないでしょうか。

おれくんにも、消えないことを、ぼくが願うばかりですwww

とりあえず購入した機材

機材をくれ

メモ程度に残しておきまーす。

もし、、、もし、、、おれっちがyoutubeでそこそこ登録者数を獲得したらどや顔で、おすすめの機材の記事を書こうっとw

4Kフルハイビション(??)のビデオカメラ

よくわからんので、ヤマダ電機にいたおばちゃんスタッフに身を委ねましたw

しっかりとリードしてもらえましたwwww

ぼく「とりあえず10万以内でー、動画メインで撮りたいんスヨネー」
おばちゃん「わーかりましたぁ!!!!では、コチラデス!!!!!!」
ぼく「ウイッス↑↑↑」

ぼく「これ何が違うんスカネ?」
おばちゃん「こっちのほうが手ブレ補正が強いのよ!!!!?」
ぼく「ほげ〜〜〜、そうなんすね」

でもあれです、ぼくの初めてがおばちゃんで良かったです。ぼく。

見てください。

みんなの彼女ゆうと

これ、写真じゃなくて動画をmacでスクショしただけです。

すごくねーっすか?

普通に写真じゃねーっすか?

iphoneだと、コチラー!!!

スマホの動画キャプチャ

ちょいスマホキャプチャのが明るいとこで撮影してるんすけど、繊細さというか、画素数というか、そこらへんが全然ちげええええええ!

ゆうと
ゆうと
おいおい、ここは動物園じゃぁ、ないんだぜ?

SDカード

「あったほうが動画の保存にこまらないですお」ってヤマダ電機のおばちゃんに言っていただきましたので、カメラでついたヤマダ・ポイントで購入しますた。

三脚

まじ三脚の重要性は日々感じていたので、購入しました。

1回撮影して「コウカシラー」といじっていたら、カメラを高いとこからおっこどして涙でるかと思いました。

まとめ

「youtube始めるのって意外と大変だったー」って記事でした。

とりあえずは、この記事で書いた機材とかで、動画はあげられる段階まではきました。

あとはちょいちょい機材の買い足しや顔面と肉体の少しの手入れ、背景の購入と、鋼のメンタリティで試行錯誤していくのみかなーっと。

ゆうと
ゆうと
わりと、最近、やりたいことが多すぎて大学で8時間くらい拘束されるとキツイwww

ただ同時に、「これはもう画一的だからヤメヨー」って事も、増えてきました。

おれくんには頑張ってもらいたいものです。

おわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!