うわでました。
でたよーー、
自己啓発記事ぃぃぃっふうううううう!!!
というわけで、素晴らしい朝ですね、ゆうとです。
え?朝じゃないって?いやいやご冗談をw朝ですよw
はい。
今日の記事は「周りの目を気にして死ぬのは微妙だよね」ってお話を書きたいと思います。
ある意味で、周りの目を気にするってのは「協調性がある」とも「空気が読める」とも言い換えができるので、その切り替えが難しいところではありますが、
- 協調したいのか
- 協調をさせられてるのか
なんていう受動と能動でもだいぶ違いがあるような気がします。
よくわからないから、書いていこーっとー。
※ぼくの頭はだんだんおかしくなってきてしまいました・・・
目次
【前提】オートディスリズム

人間って誰しも、
他人からdisられたくないなー
他人から嫌われたくないなー
他人からブスだと思われたくないなー
なんて思う生き物だと思います。おそらく無意識的に。
でも、あれじゃないですか?あれよ?
無理じゃないですか?それ!
例えば、すっごい可愛すぎるアイドルの子たちにも一部にアンチや「こいつはクッソブスだぜ!!!」とdisることに夢中な方がいます。
ぼくもテレビついてて「こりゃ、かわええな。でもこの子あんま可愛くなくねーべか?」とか思ったりします。実際はぼくのが1000倍は可愛くないのに。
そう、ぼくらは生きながらにして、どれだけ良い感じだと大多数の人、自分自身が思っていたとしても、一部からは必ずdisられてしまいます。
これこそが、『オートディスリズム!』
略:自動disり論
外を歩けば勝手にdisられてるのが人間という生物
昔、ネトゲをしているときにネトゲ女子がこう言っていました。
「人間って前から歩いて来た人の顔面を一瞬でブスかイケてるか判断するよね」
と言っておられたんですね。
ま、たしかに、前から歩いて来た人を少なからず脳みそでカテゴライズしている自分がいるなと思いました。
- おばあちゃん
- おじいちゃん
- JK(すごくかわいい)
- JK(やや地味)
- おれ(きもめ)
- JD(イケイケ)
- JD(モデル系)
- JD(清楚系)
こんな感じで、何個にカテゴリがあるのかは知らんのですが、ぼくらは歩いているとその人の脳みそのカテゴリに勝手にぶちこまれます。
つまり、一部からは必ずオートでdisられるわけです。
どれだけかっこよかったり、かわいくても、「なんか服がだせえ」「チビじゃねーか」とかまあほんとね、いろいろ思われているのですよね。
だからこそ、生きてると勝手にdisられてるし、人からdisられることを過剰に心配する必要はありません。
なぜなら、
あなたは、
つねに、disられているからです!!!!
誰も君のことは気にしてない理論

『誰も君のことは気にしてない理論』に関しては、ホリエモン大先生の書籍や動画などで感銘を受けました。
誰も君のことなんて気にしてないんだよ。
アイドルすら気にされてないよ。
僕も握手求められるけど、別にその時の暇つぶし程度でしょ。
ざっくりとこんな感じだったと思います。
生きていると無意識的に、「こんなことをしたら変なんじゃないか!?」みたいなことを多々思って、行動に制限をかけたりするわけですが、実際ほぼ気にされてないという。
結局みんな自分の人生に必死なので、わざわざ他人のために脳みそのリソースを割いてやれるほど、暇じゃないのですよね。
他者をdisりまくる人なんかも、自分自身の承認欲求やら「おれって正しいやん」感を満たすために必死なだけで、別にdisることそれ自体が目的ではないのではないか、という。
disる対象を気にしているわけじゃなくて、disっていることで満たされる自分自身を本質的には気にかけているわけなのではないかーーーという。
ぼくらはAV女優の名前すら覚えていない・・・

あと単純に、いつもぼく思うんですけど、AV女優の名前ってなかなか覚えられなくないですか?
「この子すげー可愛いなー」
「最高かよ!最高かよぉぉ!!!!」
とか思っていてもなかなか名前覚えられません。
可愛い子が裸になってでさえ、他人に名前を覚えてもらうことすら難しいのですよね。
服を着ているブスなぼくであれば、なおさら、覚えてもらえません。
他人に意識されるのは簡単なように思えて、実はすごく難しい・・・。
生きていると、自分がいろんな人に意識されているような錯覚を起こしますが、実際、全然意識されてないってゆー。
周りの目を気にして消耗する人生最大のリスク

結局、他人からは勝手にdisられてるし、かと言って実際は誰もおれのこと気にしてないし、みたいなところで、周りの目を気にして行動を抑制してしまうのってわりと無駄ですよね。
そもそも他人の世界なので、コントロールできるものじゃないですし。
ただ、他人に迷惑をかけるのはよろしくないかもしれないので、難しさもありますけども、『他人の評価を逐一気にして自分がやりたことをできない状態』ってのは微妙なのかなーって思います。
人生は1度だけでやり直しが効かない件

毎日毎日「ウワー、朝かぁ。。。もっと寝たい」を繰り返してると忘れてしまいがちですけども、人生って1度きりなんですよね。
人生は1度きり(キリィッwwwww)
と、まあ、完全に意識高い系なフレーズですけども、やりたいことをしたかった時間は取り戻すことはできない悲しみがあります。
意識が高い人も、意識が低い人も、同様に人生は1度きりです。
であれば、やりたいことをやったほうがよいのではないでしょうか。
たとえ他人が「いやそれはないよwww、頭、大丈夫?wはははw」と言ってきたとしてもw
※大丈夫ではないようです
まとめ
他人は自分が思っているほど自分のことを気にしてくれないし、
しかも、勝手にオートでdisってくるし、
そもそも、他人からの評価を逐一気にして「これはしたらダサいとか、かっこいいんじゃね?」とか思うことそれ自体が無駄です。
そんなどうでもいいことよりも、自分のやりたいようにやっておけば良い!