長きにわたった休学期間をへて、オッサンのおれ、いざ大学へ。
2年の休学ぶりに大学に通い始めて、思ったことをつらつら記録しておこうと思います。
人の物事の見え方はすごく変わるんだな、とか思いました。
①「自分」ができてるとわりと生きやすい

大学に入った頃の自分は、いまいっちょ、自分のホームみたいなものがありませんでした。
物理的な場所ではなくて、精神的に、「こうしたい、こうなりたいから、日々を生きるんだお」みたいな。
シンプルな言葉で言えば、目的か目標っていう言葉で表現できるのだと思います。
でも、休学して、自分なりに
「おれっち将来的にこうやって生きたいッチー」
「目標があるから、わりとなんでも耐えられるッチー」
みたいな、意識高く言うなら、自分軸ができたことで、社会の中で生きていきやすくなったなと感じました。
『自分のために日々生きてるんだお』みたいな、自責感というか、自分感のようなものがわいてきて、昔の自分が見ていた大学と今のぼくが見ている大学の景色はかなり変わったような、そんなセンチメンタルでクソキモイ文章にしてみました♡
↑長い##
大学はただの手段というか、別に目的ではないというか、そんな感じに思えるようになりました。
手段としても必要ないかもなので、ただの娯楽ともいえるかもしれませんが・・・。
(お金、高い)
あと、大学に関係ないんですが、結局すべては自分のためにやってることなので、労働力や社畜力も昔に比べて、上がっている気がします。
②通学時間は無駄だけど、使い道あるやん

休学する前のおれ
「はーーーーー、移動時間ってほんと無駄。」
「なんでこんな無駄ばかりなの?バカなの?死ぬの?」
と、世の中に対して不満爆発中なおれでした。
「待ってれば誰かが君を助けてくれる」みたいなお姫様のような思考をしてました。まじで頭わいてた。
しかし一方で、休学をして一旦落ち着ついた俺はこう思います。
「まぁ、無駄ではあるけど、その時間インプットすればいいや」
「読みたいもの、yotuubeで見たい動画見ておこう。」
「そもそも移動をしないといけない自分に責任があるなぁ~~」
と、全て自分の責任にします。
世の中は大して変わりませんので、自分を変えていくスタイル、イイネ。
GOOD!
③早大生って頭いいね!
早稲田の海に入ってるときは何も思わなかったのですが、早大生ってやっぱり脳みそがキレる人やら単純な頭の良さがよい人が多いなと感じました。
統計の基礎を学ぶ小テストとかでも、そこそこ勉強していったのに、「おれより普通にはええやつ、おるうううううう」とか、そんなことを思います。
単純に言語の脳の処理速度とか、そこらへんが多分よいのだと思います。
ぼくは相変わらず、無能で頭が悪く脳の回転も遅いゴミです。
ついでに、エリートも多いと再び認識する
高校も偏差値高いところで、大学入ってからもやるべきことはしっかりとこなす、みたいな。
エリートって素晴らしいです。
④大学の教授や教員も頭いいね!
まあ、アンポンタンだったら教員できないと思うんで、当然ではありますが、頭いいな〜とか思いました。
何を持って「頭がいい」と定義するのかは不明ではありますが、単純な言語的な能力的やら論理的に考える脳みそが優れていて、かつ、努力して生きてきたのだと思います。
専門性、バンザイ。
「どの言語もできるお!?」
「私はPh.D.だ!」
みたいな感じで、市場価値も高そうな方も多く、なるほど。これが生きてきた年数と努力の差か。と感心するばかりでございます。
⑤こんな人もいるんだ〜みたいなやつ

休学してる間も多少人と関わりはあったんですが、復学してからのほうが
「ああ、こんな人もいるのね」
「そんな視点もあるんだね」
と、良い意味で思うことが多い気がします。
多様性は別の考え方や価値観を持っている人からうまれるてきな感じで、やっぱりいろんな人がいる場所に所属するのは、少し面白いです。
自分1人で悶々としていた気分なんかも、秒速で飛びますし、意外とアイデアをもらえたりすることも多かったりします。
た・と・え・ば
グループワークなんかで、
簡単なプロダクトを作ってみよう!
ディスカッションをしてみよう!
とか、わりと定番のことをする機会はあるんですが、やっぱりその人が見ている世界によって内容にも差がでるんだな~とか思いました。
キラキライケイケ女子大生の話を見たり観察していると、内容は、
- インスタ
- ティックトック
- 恋愛系
とかで、自分が普段見てないジャンルの内容です。
一方でちょっと陰キャラっぽい感じの人だと、macのデスクトップ背景がTHE2次元で、ゴリゴリアニメで推してきたりします。
そういった、いわゆる個性のようなものは、どんなジャンルだとしてもイイネ!と思います。
と、休学から戻って思う。
まとめ
休学から復学して思うことは多々あるんですけども、休学したときにもう人生の方向性っぽいものが決まったので、通う場所ができただけだな~とか思います。
いろんな人のお話しを聞いたりするのはシンプルに楽しいので、マネーが高い余暇活動として大学通いを、おじさん、していこうと思います。