ヒゲ脱毛

ヒゲ脱毛の無制限は実は損?ヒゲ脱毛通い放題の視察×人気クリニック

ヒゲ脱毛の無制限について

ついに変顔をアイキャッチに入れ出すという・・・。

さて!

通い放題のヒゲ脱毛に関して、料金やコスパをお伝えする記事です!

ヒゲ脱毛を検討していると、無制限と5回6回のどっちがいいかに迷ってしまうことも多いのではないでしょうか?(主に金銭面で)

結論から書きますと、

無制限のがトータルで見ると安いけど、
通える回数が少ないと高くなる

です!

この記事を書いているぼくは5回からヒゲ脱毛を始めたので、そこらへんもふまえて、「通い放題ってぶっちゃけどうなのよ?」ってことについてお伝えいたします。

ゆうと
ゆうと
最初からガチでヒゲ脱毛をするなら、、、通い放題のが安いッス(医療脱毛)

ヒゲ脱毛無制限のメリットとデメリット

トータルで安いかも

最初にヒゲ脱毛を無制限でする場合の、メリットとデメリットについてお伝えします。

メリット面⇒5回,6回のヒゲ脱毛よりもトータルで安くなることが多い

デメリット面⇒最初からまとまったお金が必要,通う回数が少ないとコスパ悪い

メリット面

無制限だと、5回、6回の通常の料金よりも通い放題の期間に多く通えば安くなります。

逆に言えば、多く通えないと高くなるという!

【1】ツルツルを目指すなら安い

ツルツルというのは、

  1. ヒゲ全体がツルツル
  2. ヒゲの一部がツルツル(デザイン脱毛)

という意味合いでの、ツルツルです。

ヒゲはかなり毛根が濃い部分なので、医療脱毛の5回6回コースだと、脱毛したい部分をツルツルには脱毛はしきれません。

大体、5~6回コースで契約してから追加で契約するのが定番パターンです。

この記事を書いているぼくも、メンズリゼで5回+1回ヒゲ脱毛をしてからのー、湘南美容外科でヒゲ脱毛を新しく契約しました。

湘南美容外科で脱毛1回目
【男】湘南美容外科ヒゲ脱毛のカウンセリングと1回目終了!レビュ〜湘南美容外科の メンズのヒゲ脱毛が! 安い! というわけで、湘南美容外科のヒゲ脱毛カウンセリング&1回目を終えてきまし...

一方で、無制限で通える髭脱毛のクリニックで脱毛する場合は、特定の期間ヒゲ脱毛に通い放題なので、一定の金額でツルツルに近い状態にできます。

最初から一部or全体をツルツルにしたい人は、無制限脱毛のほうが安いことが多い!という!

【2】超剛毛な場合も安い

ヒゲ脱毛をする人の大半は、医療脱毛でのレーザー脱毛となります。(レーザー以外は微妙)

医療のレーザー脱毛の場合は、皮膚下の黒い部分に反応して毛根を焼き切る仕組みなので、超剛毛な方の場合はあまり強い照射ができません。

↓参考画像

レーザー脱毛の仕組み

で、この毛の黒い部分のところが密集している箇所に強く照射すると反応しすぎてしまってヤケドします。

ヒゲが最初めちゃくちゃ濃い人には、照射を弱めて脱毛する必要性があるので、どうしても効果が薄くなりがちで回数が必要になりがちです。

× 密集していれば密集しているほど一気に焼き切れる!
密集密度が少ないほど照射レベルをあげて焼き切れる!

ヒゲが濃ければ濃いほど1回たりの効果がでそうな感覚を持っている人も多いと思いますが、実は逆になります。

密集しているほど、レーザー脱毛の効果が弱くなります。(照射レベルを強くできないので)

ヒゲが濃い人の場合はレーザー脱毛の回数が必要だからこそ、通い放題のほうが安くなることが多いです。

【3】一括で払ってしまえば追加で悩む必要がない(かも)

わりと、精神面です。

もちろん、

  • 無制限脱毛ができる期間内に脱毛を終えられなかった
  • 本当にヒゲが濃くて終わらない

といった場合には、追加でヒゲ脱毛をすることが必要ですが、無制限の場合は最初に払ってしまえばあとはお金を気にすることなく通い放題です。

5回6回コースだと、追加で脱毛することがほとんどなので、通い放題のほうが追加でヒゲに関しては払うことがなくてわりとよいかもしれません。

メリット面の総括

最初からガッツリヒゲ脱毛をしたい人には、安い!

可能性が高い!

デメリット

最初にドカン!と払う分、もちろんリスク面もあります。

【1】初期の料金が高い

男性の髭脱毛の相場は、5回6回の照射(顔全体)で、8~10万円ほどです。

無制限の髭脱毛の場合は、18~25万円ほど支払う必要があります。

※分割払いもできますが最初から払う金額は高め!

あとは、ヒゲ脱毛をする前ってヒゲ脱毛の効果が分からない状態なので、一括でまとまったお金を払うのは尚のこと高く感じますね。

【2】予約が取れないと結果的に割高になることも・・・

無制限の脱毛クリニックに限らず、メンズ脱毛はわりとどこも予約が詰め詰めなことが多いです。

特に都心部のクリニックは当日キャンセルがでると、30分後とかには予約が埋まります。

メンズリゼ新宿店舗のLINE

参考:メンズリゼ新宿店舗

新規で予約するにも、1か月後しかあいてないなどが定番なので、予約の取りやすさもコスパに影響してきます。

予約をしっかり取って予定をあけておかないと、特定期間脱毛がし放題でも「全然通えなくて割高になった・・・」なんてこともあるかも。

仕事が忙しかったり、休日が不定期な人は、特定の期間通い放題なことがデメリットになることもあります。

【3】効果がなかったら損する

あまりないですが、最初から無制限コースだと

  1. 痛みがつらすぎて続けられない
  2. 脱毛してるのに全然薄くならない

といった場合に、ガッツリと損をしてしまいます。

返金保証、クーリングオフなどもありますが、通い始めてからの期間が長くなるほど返金額は少ないです。

デメリット面総括
  • 予約が取れないと割高になる
  • 効果がなかった場合、ガッツリ損をする(ほぼ、ない)

無制限と5回・6回コースはどっちが得なのか?

通い放題か5,6回か

5~6回から始めるほうが無難ではあります・・・!

医療脱毛だとあまり失敗例もないようではありますが、、、。

料金を表で比較

有名どころでかつ安い2つのクリニック(ゴリラと湘南美容外科)でヒゲ脱毛料金を比較してみます。

ちなみにヒゲ全体コースです。

クリニック コース 料金
ゴリラクリニック 無制限(6回目以降の3年間) 172,000円
湘南美容外科脱毛 6回コース 84,440円

ゴリラクリニックは6回目以降、3年間照射が1回100円になります。(13回目以降は3か月は照射期間を開ける必要アリ)

ゴリラの最大で通える回数は、理論上だと最大20回です。

↓図やら文字やらにするとこんなんになります。ちょっとわかりにくくてすみません。。。

ゴリラクリニックの通い放題回数目安

ただ、ゴリラクリニックのヒゲ脱毛完了コースは平日の11~15時しか予約できないようで、なかなか制限が多いのが難点です・・・。

ゆうと
ゆうと
いろいろ気にするのがめんどくせえッス
平日いける人はお得っすね!

一方で湘南美容外科の場合は、ヒゲ脱毛顔全体が、

6回×2=12回で168,800円になります。

クリニック 回数 料金
ゴリラクリニック 6~20回 172,000円
湘南美容外科クリニック 12回 168,800円

回数が多いのであれば、ゴリラクリニックを始めとした無制限脱毛のほうがトータルの料金は安くなります。

無制限のヒゲ脱毛コースがお得な人

  • ツルツルにしたい人
  • 一部をツルツルにしたい人
  • ヒゲがめちゃくちゃ剛毛な人

湘南美容外科の6回×1でも大分薄くなりますが、さらに薄く!ツルツルに!といった人や、剛毛な人は最初から無制限のがお得ですね~。

5回、6回コースのがお得な人

少しでも薄くなればいい人

「別にツルツルじゃなくて今よりも薄くなればいいよー」なんて方は、5回コースや6回コースの髭脱毛がおすすめですね。

実際、例外的に全く効果がない人以外は、5~6回でもそこそこ効果が得られると思います。

「得られると思います」とにごしてるのは、医療行為なので100%確実とは言えないからでございます。

特定の部位を薄くできればいい人

例えば、「鼻下だけ気になるから、鼻下だけ薄くなればいいよー」という人は、5~6回コースのが安いです。

一部のみを薄くしたいなら湘南美容外科がお得になります。

特にヒゲ3部位は湘南美容外科まじやすいです。

様子見で脱毛したい人

脱毛する前には「どの程度効果があるんだろう?」と半信半疑だと思います。

ぼくも脱毛前は「は?高すぎだろ!!!」とややブチギレていましたが、10~20万円程度でヒゲの悩みから解放されるなら安いなと脱毛後に洗脳されました。

様子見でとりあえず脱毛してみたい人に関しては、5回6回コースからのが無難です。

もし自分がヒゲ脱毛する前だったら・・・

この記事を書いているぼく自身はメンズリゼでヒゲ脱毛をしたんですが、もしヒゲ脱毛していない状態だったら、無制限でできるクリニックか湘南美容外科を選びます。

ただ、やっぱり一括で払う金額が大きい無制限よりも、湘南美容外科の6回のほうを選ぶかも・・・。

ヒゲ脱毛が通い放題の医療脱毛クリニック

そんなわけで、いくつか通い放題のクリニックをご紹介。

エステサロンの脱毛は通い放題でも医療脱毛ではないので、おすすめできません。

無制限でヒゲ脱毛ができるクリニックの選び方

以下2つが重要です。

  • 知名度
  • 本当に安いのかどうか

たまにあるのが、『無制限!回数制限なし!通い放題!』とうたっておきながら、ふたを開けてみると実は安くなかったというパターン。

マイナーなクリニックや、フラッシュ脱毛を採用しているメンズエステに多いです。

で、医療脱毛に関しては、もちろん安さだけが全てではありませんが、どこのクリニックも脱毛器はほぼ変わりません。

脱毛料金は、ヒゲ脱毛を決めるうえで最も優先すべきところです。

無制限でヒゲ脱毛できるクリニックを表にしてみた

※簡略化するため、顔面+前首の料金です。

クリニック 期間 料金
ゴリラクリニック 5回照射後3年 172,000円
ドクターコパ 1活払い後無期限 99,800円
アイエスクリニック 2.5年回数無制限 128,000円
メンズサポートクリニック 1年回数無制限 98,000円

以下3つが安いですね。

  1. ゴリラクリニック
  2. ドクターコパ
  3. アイエスクリニック

それ以外のクリニックの場合は、湘南美容外科の6回コースのが安いです。

ゴリラクリニック

ゴリラクリニック

↓場所(首都圏に多いです)

新宿本院,渋谷院,池袋院,銀座院,上野院,横浜院,大宮院,名古屋栄院,大阪梅田院,大阪心斎橋院,京都烏丸院,神戸三宮院,福岡天神院,新潟院

ヒゲ脱毛で通い放題と言ったら、ゴリラクリニックです。

料金の安さと知名度的にも◎

蓄熱式のメディオスターを始めとして、熱破壊式のダイオードレーザーの脱毛器なども完備しています。

メンズ脱毛ではかなりメジャーどころなので、効果が得られないということはほとんどないはずです。

もちろん、カウンセリングなどはしっかりと受けて肌の状態を確認してもらいましょう。

ゴリラクリニック公式

ドクターコパ

↓場所(あんまりないですね。。。)

銀座院,名古屋院,大阪院

ヒゲ脱毛がなんと期間制限なしで受け放題のクリニック。

99,800円でヒゲ全体が期間制限なしで照射受け放題なのは、かなりお得です。

ただ、メディオスター(痛みが少ない脱毛器)がなく、蓄熱式の脱毛方式を採用していません。

他の有名どころのクリニックに比べると脱毛方式が限られてしまうので、少し難しいところではあります。

アイエスクリニック

↓場所(1つのみ)

住所 / 東京都新宿区西新宿6-2-18
SKビルA棟5F

痛みが少なく、肌が黒い場合も照射可能なメディオスターNEXTPROも完備しているクリニックです。

2.5年間ヒゲ脱毛が通い放題で、2か月スパンで通えば、かなり安い料金で脱毛可能となります。

照射可能回数は、以下の表で。

2か月スパンで通う場合 30か月/2=15回照射可能
3か月スパンで通う場合 30か月/3=10回照射可能

ちょっと頑張って通わないといけませんが、2か月スパンで通えばかなりコスパは良いですね。

「ゴリラクリニックは少し高いナ~」なんて人には、少しだけ安いアイエスクリニックはおすすめです。

まとめ:無制限でお得にヒゲを脱毛しちゃおう

5回や6回コースのヒゲ脱毛も良いですが、特定の部位か全体をツルツルにするなら、無制限ヒゲ脱毛のほうがお得になることもありますね!

細かい疑問点は、公式サイトをチェックしたり、カウンセリング時にドクターに聞いてみるのがよいかと!

関連記事