学生

大学生の就活でひげが濃いのは不利?すぐにできる青髭対策もご紹介!

就活と髭

就活は身だしなみが重要です!

清潔感こそが!!

印象を!

左右します!!

というわけで、就活時にできる髭対策と、「実際のとこ不利なの?」みたいなお話を記事にしてみました。

ゆうと
ゆうと
清潔感はあったほうがヨイのは間違いないですけども・・・

就活でヒゲが濃い「だけ」で印象が悪くなるのはありえない

まず前提として、髭が濃いだけで印象が超悪くなるのって、当たり前ですがほぼないです。
(見た目が大事な職業を除く)

就活生でひげが濃い大学生なんて年齢的に腐るほどいますし、『ヒゲ=減点対象』なんて項目はないでしょう。

ただ、ヒゲによる見た目の部分で、『少しでも好感度が上がれば御の字』という人は、ヒゲ対策はするとよいです。

心理学的にもハロー効果が働いて、外見が良ければ内面も良く見えるウンヌンもありますし。

ハロー効果とは?

一部の印象が別の印象にも及ぶ人間の認知の偏り。
ヒゲが薄くて見た目が整ってれば、内面も少し良く見られるかも。(かも)

清潔感はあったほうがいいのは間違いない

ほぼ同一スペックでの人物がいたとして、

A:不潔

B:清潔

どちらが他者評価が高いかは、言うまでもなくBの清潔な人物でしょう。

内面は外見に現れるてきなことはよく言われますし、清潔感がある人のが好感度が高いのは当然のことです。

とりあえず青髭対策をしてみよう

清潔感があるほうがいいですよねってことで、就活時には青髭対策をしてみるとよいかと思います。

就活のためにすぐにできる青髭対策2つ

【1】メンズ用BBクリームで青髭感を薄めよう

NULLのBBクリーム

即効性があって、かつ、低価格でできる青髭対策として、メンズ用BBクリームを使うのはおすすめです。

イメージとしては、女性のファンデーションみたいなものです。

↓こんな感じの物体を顔面に塗ります。

nullbbクリームの色

気持ち程度ではありますが、多少青髭もマシになります。

おすすめのメンズBBクリーム

NULL BBクリーム公式サイト

【2】深剃りできるシェーバーで青髭感対策

あなた次第ですが、シェーバーのタイプを変えて深く剃れると青髭対策にはなります。

ただ、深く剃ろうとしすぎて髭剃り負けして赤いぼつぼつができちゃうと逆効果なので、そこだけ注意で!

「あんましっかり剃れてナイナァ・・・」という人は、シェーバーを新しくするだけで多少は青髭感が減るかも?

【3】どのみち脱毛するならさっさとしたほうがいいかも

個人的にはヒゲ脱毛して人生の質がクソ上がったので全力でおすすめしたいんですけど、ヒゲ脱毛は就活に限らずいいっすよー。

レーザーを1回あててもらうだけでも大分減るんで、あんまり就活まで時間がない!という人も1~2か月あれば就活に間に合うはずです。

髭が気になりだしたら最後、ぼくらは脱毛クリニックにお金を搾取される運命にあります(笑)

とはいっても、ヒゲ脱毛すると

  • 見た目が良く見える
  • 髭剃りの手間が減る
  • 髭関連の悩みがなくなる

といったメリットも多分にあるので、検討してみるのがおすすめです。

顔面全体でも6万円~10万円程度でできますし、そんな高くないっすよー。

【まとめ】就活でひげが濃くてもオマケ程度でしかない

結論としては、

  • ヒゲが濃いのを薄くしてもただのオマケ程度
  • それよりも自分がどう価値を提供できるのかをシュミレーションしよう

といった感じです。

でもまあ見た目が良い状態にこしたことはありませんので、この記事に書いた3つのうち1つでも試してみるといいかもしれませんねー。