中学生男子の洋服はどこで買うといいの?という疑問についてお答えしていきます!
実際、今っていろんなところで洋服が買えるので迷っちゃうと思われますので、低価格でおすすめのところもご紹介。
結論からさっさと書いてしまうと、
の2つを見ればなんかしらお子さんに見つかる洋服が見つかるはずです。(おしゃれめ~シンプルめまで網羅)
中学生男子の服はどこで買うのか問題について

【1】リアル店舗
主に中学生男子向けでリアル店舗で買うなら
- GU
- ユニクロ(ユニクロユーもかっこいい!)
- ライトオン
などになるかと思います。
特にGUで洋服を買う中学生男子は多い感じがしますね!
主に1000円代あたりから1着買えますので、コスパ的も抜群。
よくライトオンとかで洋服を買うご家庭は多いと思われるのですが、意外とお値段高いので、安くすませたいのであればGUやその他通販サイトのほうがいいと思われます!
【2】ネット通販
ネット通販だとわざわざ足を運ぶ必要がないので手軽に購入できます。
サイズ感が微妙な中学生男子の場合でも、なんだかんだで背が一気に伸びたりするので、大人用の通販サイトでも大丈夫なはず!
ネット通販で購入するとかなり安値でいろんな種類の洋服があるので、何かしら見つかります。
中学生の服をネットで服を買う場合におすすめ通販サイト
ショップリストやジギーズショップあたりを見ておけば、
- シンプルめ服
- おしゃれめ服
といったジャンルが網羅されてるのでチェックすればよさげです!
【1】種類が豊富で安い!SHOPLIST

1つめに紹介するのはSHOPLISTという通販モールです。
SHOPLISTの特徴は、主にファストファッションをメインに扱っているため、圧倒的な安さになります。
「そこまで私服の機会が少ないし、そんなに高い洋服じゃなくていい!」という場合はココがおすすめです。
シンプルなファッション〜ややおしゃれめな洋服まで幅広くあるので、何かしら気に入ったものが見つかるはずです。
ただ、SHOPLISTのなかでもブランドの系統が様々なので、中学生男子におすすめのブランドをチョイスしていきたいと思います!
①WEGO(ウィゴー)は安くてイマドキ

1つめは『WEGO』というブランドです。
主に系統としてはやや原宿、ストリート系で、おしゃれめなお子さんにピッタリなブランドになります。
わりと原宿っぽいヤンチャな感じな洋服が多いんですが、洋服によってはかなりシンプルめ、スタンダードな洋服も多いため、意外と万人受けします。
画像を見て分かるように、価格帯もかなり安くて質も良いため、ユニクロのオシャレバージョンみたいなブランドになってますね。
中学生でWEGOを着ていればかなりおしゃれな部類に入ると思うので、「おしゃれめで安い洋服が良い!」というお子さんにはピッタリです。
SHOPLIST内で「WEGO」と検索すれば、出てきます。
ショップリストでチェック②SPINNS(スピンズ)もかっこいい系

2つめは、「SPINNS」というブランドです。
このスピンズというブランドも原宿系で、WEGOよりもさらにヤングで若者っぽい洋服の系統になります。
中学生ならかなりおしゃれな部類に入っちゃいます。
少しオラついてるお子さんにおすすめのブランドですね(笑)
価格帯もWEGO同様にすごくリーズナブルなので、中学生のお子さんにはピッタリです。
おしゃれで原宿っぽい、超イマドキなお子さんにはおすすめのブランドになります。
SHOPLISTで「スピンズ」と検索すればでてきますよー!
ショップリストでチェック③インプローブスはカジュアル&シンプル

3つめは、『インプローブス』というブランドです。
WEGOやSPINNSとは違って、シンプル&カジュアル系統のブランドになります。
わりとおとなしめで清潔感あるような洋服を好む中学生のお子さんにおすすめのブランドです。
イマドキ感というよりは、安定感(無難な服装w)を求めるお子さんにおすすめできます。
値段も安くて、シルエットもかっこいいものが多いです。
シンプル系の洋服を買ってあげたい!という方におすすめです!
価格帯も安いものは安い!って感じですね!
SHOPLISTで「インプローブス」と検索すればでてきます。
[btn class=”lightning big”]SHOPLISTでインプローブスをチェック [/btn]
【2】定番ファッションユニクロ&GU
GUとユニクロも定番にはなりますが、中学生におすすめできます。
特にGUなんかはスタンダードですが、トレンド感もあって低価格で良い感じですね。
中学生にすごく人気のブランドです!
定番のユニクロ

定番を超えた定番、ユニクロです。
ユニクロは「ダサイ」なんて言われてしまいがちですが、最近のユニクロの洋服はシンプルでかっこいいものも多いですね。
ボトムスはユニクロのスキニーパンツ黒に、トップスはシャツやTシャツなんかでもシンプルで爽やかになります。
ただ、生地もしっかりとしているので、ファストファッションの通販ブランドと比べると少しだけお値段もします(笑)
安くてファッショナブルなGU

ユニクロよりも生地感なんかは劣りますが、ユニクロよりもGUは安くてファッショナブルです。
1着1000円代から買える洋服も非常に多いので、中学生にもピッタリの価格帯になりますね。
シンプルめなアイテムが多くて、清潔感のある洋服が多いです!
ただわりと定番っちゃ定番のシルエットなので、無難な感じが好きなお子さんにならおすすめできます。
【3】安くてかっこいい!JIGGYSSHOP

3つめは安い&かっこいい「ジギーズショップ」です。
ちょっぴりオラオラしたアイテム(3代目風)なものから、きれいめで清潔感のあるものまで扱っているショップになります。
1着1000円代から購入できるアイテムも多いので、中学生にピッタリの価格帯です。
カジュアルめな洋服も多いんですが、低価格で少しモードちっくで超おしゃれな洋服も扱ってる稀な通販サイトです。

「ニールス」というブランドですが、ちょっとおしゃれすぎるかもしれません(笑)
おしゃれにいきたい中学生には「ニールス」おすすめですね!
[btn class=”lightning big”]JIGGYSSHOPをチェック[/btn]
中学生男子にはどこが1番おすすめ?
洋服を買うところって、いろいろあって分からなくなってしまいますよね。
中学生の男子に合う洋服の場合、
- 安い
- かっこいい
- シンプルorおしゃれ
という3つの条件を満たすのは、ショップリストかジギーズショップの2つかなーと思います。
特にショップリストなんかは扱っている洋服が多いので、探してみれば何かしら見つかるはずです!
ぼくから見るとジギーズのほうが結構、トレンドでかっこいい(シンプルでありトレンドてきな)ものが多いので、ジギーズがおすすめかな!
両方チェックしてみて合ったものを買うと良いと思いますよー!
[btn class=”lightning big”]SHOPLISTを見てみる [/btn]
[btn class=”lightning big”]JIGGYSSHOPをチェック[/btn]