「安くてかっこいいサイドゴアブーツを探してる!」
「コスパ良いサイドゴアを探してる!」
という人に向けて記事を書いてます。
この記事では、サイドゴアブーツをできるだけ低価格でかっこいいものにしぼって選び方とおすすめのサイドゴアを紹介していきたいと思います。
2万円以上のそこそこ有名なブランドとかのものは除いて紹介していくので、低価格でサイドゴアを探してる人はぜひぜひ参考にしてみてください!
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2018/02/takesi.jpg” name=”ジミオ” type=”l”]サイドゴアってかっこいいですよね
形がおしゃれに見えます![/voice]
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2017/11/yurosama.jpg” name=”イケメンくん” type=”r”]そうだね。みんな革靴といったらフラットシューズみたいなのをはきがちだけど、サイドゴアも特徴的でかっこいいよ![/voice]
サイドゴアブーツは超万能!
紹介する前にサイドゴアブーツはすごい万能だぞ!ということについて書きたいと思います。
サイドゴアブーツって何にでも合うんですよね。便利です。
- スキニーパンツ
- スラックス
- デニム
- ワイドパンツ
- etc…
どのボトムスにも合うので、めちゃくちゃ万能で1つ持っておくとコーディネートの幅が広がります。
[box class=”pink_box” title=”下半身のアイテム”]
スプートニクスのスキニー黒
ドクターマーチンサイドゴア
特にスキニー黒とサイドゴアなんかは相性がかなり抜群で、もう下半身はサイドゴアとスキニー黒でOK!
スキニー黒1本とサイドゴアだけで通年いけちゃうんで、コスパもかなり良い感じです。
ぼくもわりとサイドゴアとスキニー黒の組み合わせで下半身を固めることは多いですね。すごい楽でかっこよく決まるので!
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2018/02/takesi.jpg” name=”ジミオ” type=”l”]スキニー黒とサイドゴア良いですね[/voice]
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2017/11/yurosama.jpg” name=”イケメンくん” type=”r”]2つとも万能アイテムだね![/voice]
スキニーとサイドゴアを合わせるとかなり下半身がシュッとスタイルが良くみえて脚長効果があるのも良いところで、何が言いたいうかというと、サイドゴア強い!かっこいい!
「サイドゴアを買おうかな?」と迷ってる人は間違いなく1個持っといたほうがいいです!ガチ!
履いたり脱いだりしやすいし、しかもかっこいい!歩きやすい!強い。
かっこいいサイドゴアを選ぶコツ
ざっくりと書くと、この3つが重要になります!
どれも大事なので、1つ1つ見ていきましょう!
サイドゴアブーツはPUと本革どっちがいい?
PUってかんたんに言ってしまうと、ゴムに近い本物の革ではない感じの素材のものになります。
なので、雨に強かったり、レインシューズとしてかなり有能です。意外と機能面が良いという笑。
それに値段もかなり低価格であって、本当に安い物だと2000円とかからあります。ただ、2000円とかだとさすがにゴムっぽさがはんぱないので完全にレインシューズになりますね。
[box class=”pink_box” title=”PUの特徴まとめ”]
PU素材のサイドゴアシューズだと5000円くらいで買えるものも多いので、低価格で1足持っておきたい!という人には良いと思います!
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2018/02/takesi.jpg” name=”ジミオ” type=”l”]安く買うならPU素材のほうが良いんですね。[/voice]
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2017/11/yurosama.jpg” name=”イケメンくん” type=”r”]うん。ただ、本革も良いよ!笑[/voice]
次に本革についてなんですが、本革はそこそこ値段がする(1~2万円程度)のと、高級感が良いですよ。
長い期間、それこそ、2~5年くらい使うなら本革のほうがいいかもしれません。
サイドゴアって良くも悪くもそこまでトレンドのデザインがなくて、毎シーズン同じような形なので、長く使うことができます。
なので、少し高いサイドゴアブーツにしてもいいのカナーなんてぼくは思ったりしますね。
[box class=”pink_box” title=”本革の特徴”]
PUも本革も良い点悪い点がありますが、1番の違いは値段ですね!
ただ、PU素材だからといってダサイとかは全くなくて、むしろシルエットのほうが重要です。
あきらかにチャラチャラ系のサイドゴアとかを選んでしまうと、かなり女子ウケも悪いし、一般的にださいと思われがちなので、シンプルできれいめなものをおすすめします!
サイドゴアブーツのヒールはどれくらいがいい?
ヒールの高さに関してはそこまで高くないほうが無難です。
というのも、高すぎると少しロックテイストでバンドマンっぽい印象になりがちだからですね。
もちろんちょいロックな感じが好きな人はヒールが高くても良いと思いますが・・・!
シンプルなものが一般的にははずれませんね!
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2018/02/takesi.jpg” name=”ジミオ” type=”l”]ちょっと背が盛れるのがいいです笑[/voice]
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2017/11/yurosama.jpg” name=”イケメンくん” type=”r”]背盛れるのも大事だね![/voice]
サイドアブーツのカラーは?
サイドゴアブーツにもいろいろカラーがありますが、黒が一番定番で無難です。
白とかは汚れが目立つしチャラくさい印象になるので、安定の黒が良いですねー。
黒だとボトムスに合わせやすいのも良いところ!
ブラウンとかのベージュ系カラーはちょっと大人っぽい紳士スタイルって感じでしょうか。
【厳選!】おすすめのサイドゴアブーツ
本当にこれは良いな~と思ったものだけ紹介していきたいと思います。
てきとーに20選とか抜き出したところで、結局どれがいいのか分からないですよね。
なので、今回は2選!と、もう1つここで探すと良いよ!という通販サイトの紹介です。
①ドクターマーチンサイドゴア
ドクターマーチンのサイドゴアはかなりおすすめですね。
少しだけ値段がしますが、素材もしっかりしているし、何よりトレンドに左右されないデザイン性なので長く使えます。
ぼくは結構ドクターマーチン愛が強いんですが、少し高くても気に入って使えれば3,4年と履けるので結果的にコスパが良いなんてこともあります。
特にマーチンのサイドゴアはマーチンらしい黄色ステッチがあるのが特徴的ですね。底の黄色の縫い目です。
あの底感や縫い目がなんかかっこいい(笑)
どこを取っても悪くないので、ドクターマーチンのサイドゴアはおすすめですよ!
最近はマーチンが人気でみんなマーチン履いてますが、サイドゴア履いてる人はあんまいません。
この機会にマーチンのサイドゴアも良いかもしれませんし、ぼくも履いていてかなり良い感じなのですごいおすすめできますよー!
ドクターマーチンサイドゴアを見てみる
②ジギーズショップのサイドゴア
ジギーズショップのサイドゴアはヒールが少し高めでかっこいいです!
身長が盛れるというのもありますが、シンプルでちゃらくなくてきれいに決まるのが特徴となっているサイドゴアブーツになってます。
価格帯も5000円程度とかなり安くて良い感じ。
ブラック系統のサイドゴアはかなりシンプルで無難でかっこよくキマるので、低価格でブランドにこだわりがない人はジギーズのサイドゴア良いですね!
サイドゴアブーツのカラーって黒がなんだかんだで無難で、そこまでブランドとかがでないので、ジギーズのシンプルめのサイドゴアはかなり万能です。
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2018/02/takesi.jpg” name=”ジミオ” type=”l”]背が盛れそうですね![/voice]
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2017/11/yurosama.jpg” name=”イケメンくん” type=”r”]結構盛れそう笑
わりとバンドマンっぽい雰囲気でストリート感がでる靴だね!もちろん他の洋服の合わせ方次第だけど![/voice]
かなりコスパが良い感じなので、チェックしてみるといいですよー!
JIGGYSSHOPを見てみる
③SHOPLISTのサイドゴアブーツ
最後にショップリストという通販サイトを紹介です。
サイドゴアブーツもすっごい大量の種類があるので、何かしら見てみると見つかるかもしれません。
ただ、個人的には上にあげた、
よりもかっこいいものはかなり少ないなという印象を受けました。デザインが少しおしゃれではないものが多いのと、価格が安すぎてゴムっぽいレインシューズが多めの印象です。
もちろん、好みは人それぞれなので一概には言えませんので、ショップリストもチェックしてみると良いかもしれませんね!
SHOPLISTを見てみる
サイドゴアの選び方まとめ!
- オススメカラーは黒!
- PUと本革どっちも良い!
- シンプルめなものを選ぶ!
PUならジギーズ、本革ならマーチンが結構安定しておすすめになりますね!
自分で気に入ったかっこいいサイドゴアを見つけて足元をおしゃれにしちゃいましょう!
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2018/02/takesi.jpg” name=”ジミオ” type=”l”]ぼくはPUにしようかなあ。。あんまりお金ないし。。。[/voice]
[voice icon=”https://yutosama.site/wp-content/uploads/2017/11/yurosama.jpg” name=”イケメンくん” type=”r”]好きなほうで良いと思うよ!どっちも良さがあるから![/voice]
おすすめのサイドゴアブーツ!
JIGGYSSHOP
ドクターマーチンサイドゴア